【キャッシュレス・消費者還元事業】キャッシュレス決済導入で 事業主 も 消費者 もお得に!
梅雨も終わりが近付き、もうすぐ夏がやってきますね。
その夏も過ぎると、間もなく消費税率が8%から10%へ変更(2019年10月1日予定)されることとなります。
今回は、そんな「消費税増税」というネガティブワードを払拭する、ポジティブな制度をご紹介いたします。
【キャッシュレス・消費者還元事業】
これは、消費税増税後の2019年10月1日から2020年6月30日までの9か月間、対象店舗でキャッシュレス支払いをした方には5%(フランチャイズチェーン、ガソリンスタンドなどの一部店舗は2%)のボイント還元等がなされる制度です。
この制度を利用すれば、お買い物や外食で消費税を10%支払うことにはなるが、5%はポイント還元されることになります。
つまり、増税後の方が実質お得になる可能性があります。
では、この制度の利用方法について 消費者目線 と 事業主目線 からご説明いたします。
消費者目線
対象店舗 で支払い方法を現金から クレジットカード・デビットカード・電子マネー・QRコード などに変えてお買い物をするだけです。
既にカード支払いなどキャッシュレス決済をお使いの方は、買い物の仕方は変わりません。
対象店舗では、店頭やWEBでポスターなどの案内が出されるようです。それを参考にお店選びをするのも良いかもしれませんね。
なお、下記のような還元の対象外もございます。不安な場合は、対象かどうかを店舗に聞いてみましょう。
- 有価証券等、郵便切手類、印紙、証紙、物品切手等(商品券、プリペイドカード等)
- 自動車(新車・中古車)の販売
- 新築住宅の販売
- 当せん金付証票(宝くじ)等の公営ギャンブル
- 収納代行サービス、代金引換サービスに対する支払い
- 給与、賃金、寄付金等
- その他、本事業の目的・趣旨から適切でないと経済産業省及び補助金事務局が判断するもの
事業主目線
対象店舗になるためには、登録申請が必要です。
面倒に思えるかもしれませんが、難しいことはなく様々な特典がありますので、これを読んだらすぐ登録しましょう。
【特典①】
お客様への5%(2%)還元分は国が負担[費用なしで集客力アップ]
【特典②】
加盟店手数料(決済手数料)の負担軽減[1/3を国が補助。実質2.16%以下に]
※実施期間終了後は補助がなくなりますが、決済手数料は3.25%以下となる予定です。
【特典③】
キャッシュレス決済端末等の導入費用負担ゼロ[1/3を決済事業者、2/3を国が補助]
【対象店舗の条件】
- 中小・小規模事業者であること
- 当制度に登録完了していること
【登録の方法】
既にキャッシュレス決済を導入している事業主様
- まずは利用しているいずれかの決済事業者へ連絡し、加盟店IDを発行してもらいます。
- ほかの、利用している全ての決済事業者へ連絡し、登録していきます。
今回、初めてキャッシュレス決済を導入する事業主様
- 制度HPにて、加盟店IDを発行する。
- 様々なキャッシュレス決済事業者のプランがありますので、そこから選んで登録します。当制度を利用したい旨をあらかじめ伝えておくと良いですね。
【登録期限】
なるべく、7月中に!
※8月以降も登録は受け付けていますが、申込み急増などで10月1日に間に合わない可能性があるようです。
【注意点】
- 現時点で、iPadを無償貸与するキャンペーンなどを行っている決済事業者などもあります。お得を逃さないよう、じっくりと比較検討しましょう。
- 食品販売など、軽減税率への対応が必要な事業主様は 軽減税率対策補助金 にてレジ本体+キャッシュレス決済端末等の補助金申請が可能な場合があります。
キャッシュレス決済端末等に関しては、当制度と重複して補助を受けることは出来ません。
どちらかを選んで利用する必要がありますのでご注意ください。軽減税率対策補助金との比較(引用:経済産業省公表PDF)
キャッシュレス・消費者還元事業 制度のHPはこちらをクリック
【軽減税率対策補助金】
軽減税率の対象となる物品(お酒以外の食品、定期購読の新聞など)を販売する事業主様が、軽減税率に対応するレジ等導入費用の3/4を国が補助する制度です。
限られた事業主様のみですが、こちらもお得ですのでぜひ利用をご検討ください。
2019年9月30日までにレジ等の導入・支払いを完了し、2019年12月16日までに申請をする必要があります。
期限は間もなくです。検討中の方は逃さないよう、ご注意ください。
軽減税率対策補助金 制度のHPはこちらをクリック
【セミナーのご案内】
今回は、 キャッシュレス・消費者還元事業 をメインに 軽減税率対策補助金 にも少し触れました。
そもそも、消費税が増税したらなにが変わるの?軽減税率ってなに?という疑問もあろうかと思います。
このような不安を払拭していただくため、弊所では消費税増税に関する無料セミナーを開催しています。
現在まで2度、開催し好評をいただいております。第3回も既に開催が決定しており今回が最後となる予定です。
第3回(最終)※要事前申込
日時:9月5日(木) 14:30~16:00
場所:豊中市立文化芸術センター(公式サイトは、こちら)
初めてご参加の方に、分かりやすい内容を心掛けています。
後日改めて、お知らせ・お申込み受付の記事を掲載いたします。ふるってご参加ください。
【最後に】
岡本会計事務所では、初回無料相談を受け付けております。
相談したいことや不明な点がございましたら、お気軽にお電話又はお問い合わせからメッセージをいただけますよう、お願い申し上げます。
弊所HPは、こちらをクリック
お知らせ
コラム