豊中市周辺の個人事業主・中小企業の申告に強い税理士事務所です!税理士法人 岡本会計事務所

MENU

ホーム事務所概要テスト

事務所概要

会社名 税理士法人岡本会計事務所
代表税理士 岡本 眞弘
住所 〒561-0812
大阪府豊中市北条町2-6-3 岡本ビル
電話 06-6336-1088
FAX 06-6333-4919
E-mail tax@n-osaka.com

事務所スタッフ

岡本会計の行動指針

当事務所は、お客様の 継続的な発展・最大限の節税 を実現するため に、

  • 正しい試算表を毎月適時に作成し、お客様に提供する。(月次巡回監査)
  • 事前の決算予測 及び 早期の決算確定を実施する。(戦略的決算対策)

を最も重要な業務目標として掲げています。

月次巡回監査とは

毎月専属担当者がお客様の会社へ毎月訪問、又はご来所頂き、規模・業種や能力に応じた経理システムを提案、記帳指導を行い、適正な業績の把握、 経理の合理化改善を進めます。

今、なぜ月次巡回監査が必要とされるのか?

バブル期であれば売上さえ増加すれば、自ずと利益の出る時代であったため、毎月自社の状況を把握していなくても、年に一回の決算の業績結果を知ることで会社経営は成り立っていました。
しかし昨今の厳しい経営環境のもとでは、リアルタイムに経営情報を収集し、適時に環境の変化に対応していかねば事業の発展、継続、維持は望めません。

つまり 健全な事業の継続には、毎月作成される財務諸表による経営指導・決算対策・節税対策が必要であり、その財務諸表の作成には毎月の巡回監査が必要です。

戦略的決算対策とは

毎月の巡回監査により、半期、9ヶ月の決算予測を行うことにより、関与先企業様の戦略的決算対策を実現し、次のステップのために早期の決算確定を実施します。

また関与先企業様の過去の経営データ等を基に次期の経営基本方針を明確にし、次期の目標を立て達成するために、経営計画の立案を支援致します。

申告書には「税理士法第33条の2の書面」を添付しています

申告書に関する税理士の関与程度、作成過程などを記載することで、申告書の信頼性を高める効果があり、税務調査の省略・短縮を可能とするものです。

平成19年度法人事業所添付率は全国で5.7%ですが、当事務所は顧問対象法人について100%の添付を実施しています。
添付件数は平成20年度TKC会員豊能地区第1位を誇っております。

電子申告(e-tax)を推進しています

ネットで申告 e-Tax

申告・申請手続が迅速になり、税金の還付までの期間も短縮されます。
ペーパーレスで省資源にも寄与し、添付書類の省略・電子申告特別控除等の特典が設けられています。
当事務所は平成20年度TKC会員豊能地区法人電子申告件数第1位です。

アクセス

外観

お車でお越しの際は併設の駐車場をご利用ください。

マチカネくん

大昔(45万年前)、豊中には大きなワニが棲んでいました。昭和39年(1964年)に、待兼山(まちかねやま)町にある大阪大学の工事現場で、化石を探しに来ていた青年が、骨の化石を発見しました。調べてみると、ワニであることがわかりました。発見された場所の名前から「マチカネワニ」と名づけられ、豊中市のマスコットとなっています。

  • 高校野球発祥の地
  • 高校ラグビー・サッカー発祥の地
  • 高校アメフト発祥の地
http://www.n-osaka.com/office_test/
ページトップへ